お知らせ

2019年8月ジュニアプログラミング検定実施のお知らせ

2019年8月のジュニアプログラミング検定実施に関するお知らせです。 キッズジャンププログラミングでのジュニアプログラミング検定はどなたでも受験できます。 ご希望の方は下記フォームまたはメール・お電話からお申し込みください!! ...
コラム

文科省の目指す『誰一人取り残すことない、公正に個別最適化された学び』

文部科学省は「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」を実現すべく、今後の取組方策を公表しました。鍵となるICTと、現在の学校の状況と課題とは?最先端技術とビッグデータがうまく活用できれば日本全体の学力が上がりそうですね。
コラム

第10回教育ITソリューションEXPO行ってきました!!

教育ITソリューションEXPOに行ってきました。ロボットやドローン、プログラミングに関してたくさんの学びと発見があったので、紹介します。夏休みの自由研究講座にも活かせそうな内容もありました!「Minecraftとmicro:bitで、ビジュアルプログラミング」という講座にも参加。
スポンサーリンク
コラム

プログラミング教材を積極的に導入してます!!

最近はプログラミングを学ぶための教材がだいぶ増えてきました。キッズジャンププログラミングでは積極的に新教材を取り入れています。今回は最近新しく導入した教材、「toio」「KOOV」「CodeMonkey」の3つをご紹介したいと思います!
コラム

プログラミングができてもAI時代を生き残れない??

「これからの時代は政府も力を入れている英語とプログラミングを学んでおけば大丈夫」なんて考えてる方はいらっしゃいますか?数学者の新井紀子教授によると、基本がおろそかになっていると、英語やプログラミングを学んだところでAI時代を生き残ることは難しいそうです。なぜでしょうか?
コラム

「ゲーム」はテクノロジー進化の力となり教育にも生かせる

「ゲームをバカにする」とは「ゲームは所詮遊びで何も生まないし、得られるものはない。」と考えることでしょうか。バカにできない理由とは何でしょう。教育には生かせるのでしょうか。実は、世界的なテクノロジー起業家はゲームに触発された人は少なくないそうです。
教室のようす

議員になって法律や条例を作ろう!

先日は、小学5年、6年生に「議員になって法律や条例を作ろう!」という授業をしました。自分が議員に立候補したつもりで、政策や法律案、条例案を考え、発表し、有権者からどれだけ支持を得られるかを試してみました。最近は、授業にゲーミフィケーションの要素を取り入れています。
コラム

文科省により全ての大学生がAIを学ぶ体制へ

文部科学省は、全ての大学で人工知能(AI)の基礎を学ぶことができるように、全国共通のカリキュラムを作成するそうです。将来的には文系理系問わず全ての大学生がAIを学習する体制を目指すとのこと。とはいえ私たちはまだまだITやAIの知識を身につける重要性を実感しづらい状況にいるかもしれません。
教室のようす

職業を学ぼう!~弁護士、検察官、裁判官~

昨日の小学6年生の授業は、職業を学ぶシリーズでした!弁護士、検察官、裁判官の仕事について、大まかに理解して、そういう仕事に就くにはどうしたら良いかを学び、文書にまとめたり法科大学院制度についても理解しました。生徒からは、様々な意見が出ました。
タイトルとURLをコピーしました