コラムプログラミングができてもAI時代を生き残れない?? 「これからの時代は政府も力を入れている英語とプログラミングを学んでおけば大丈夫」なんて考えてる方はいらっしゃいますか?数学者の新井紀子教授によると、基本がおろそかになっていると、英語やプログラミングを学んだところでAI時代を生き残ることは難しいそうです。なぜでしょうか? 2019.06.18コラム
コラム「ゲーム」はテクノロジー進化の力となり教育にも生かせる 「ゲームをバカにする」とは「ゲームは所詮遊びで何も生まないし、得られるものはない。」と考えることでしょうか。バカにできない理由とは何でしょう。教育には生かせるのでしょうか。実は、世界的なテクノロジー起業家はゲームに触発された人は少なくないそうです。 2019.06.13コラム
教室のようす議員になって法律や条例を作ろう! 先日は、小学5年、6年生に「議員になって法律や条例を作ろう!」という授業をしました。自分が議員に立候補したつもりで、政策や法律案、条例案を考え、発表し、有権者からどれだけ支持を得られるかを試してみました。最近は、授業にゲーミフィケーションの要素を取り入れています。 2019.06.12教室のようす
コラム文科省により全ての大学生がAIを学ぶ体制へ 文部科学省は、全ての大学で人工知能(AI)の基礎を学ぶことができるように、全国共通のカリキュラムを作成するそうです。将来的には文系理系問わず全ての大学生がAIを学習する体制を目指すとのこと。とはいえ私たちはまだまだITやAIの知識を身につける重要性を実感しづらい状況にいるかもしれません。 2019.06.11コラム
教室のようす職業を学ぼう!~弁護士、検察官、裁判官~ 昨日の小学6年生の授業は、職業を学ぶシリーズでした!弁護士、検察官、裁判官の仕事について、大まかに理解して、そういう仕事に就くにはどうしたら良いかを学び、文書にまとめたり法科大学院制度についても理解しました。生徒からは、様々な意見が出ました。 2019.06.10教室のようす
教室のようす代表渡邊の高校教師デビュー!? 先日、知人が外部講師として教壇に立っている高校の授業を見学させて頂きました。その授業は、本来、高校生に生きる力を養って欲しいということで、 世の中のことについて毎月2回外部講師として授業を行っているものですが突如、教壇に立つことになり、アドリブで授業を行いました。 2019.06.07教室のようす
お知らせロボットプログラミングオプションを新設!! キッズジャンププログラミングにてロボットプログラミングオプション作りました!! 「毎回ロボットを使ったプログラミングをやりたい!!」という声にお応えさせていただきました。 通常の月額料金に追加でロボットプログラミングオプショ... 2019.06.06お知らせ
コラム大学在学中に就職する時代へ?? 東京大学の柳川範之教授がとても興味深い提案をしています。それは大学において、4年間で必要な単位を取って卒業する現行の仕組みを改め、卒業を待たずに就職し、10年の間に必要な学位を修得して卒業する仕組みの導入です。なぜこのような提案をするのでしょうか? 2019.06.06コラム
教室のようすイギリスのEU離脱について一緒に考えました 小学6年生の授業にて、イギリスのEU離脱について意見をまとめました。大人でも難しいこの内容をしっかりと理解し、話し合いました。難しいはずの内容を着実に理解しようと努力していました。社会情勢について、日頃から興味を持ってもらいたいと思っています。 2019.06.05教室のようす