教室のようす

株式会社と証券市場について学ぼう

小学校高学年を対象に、株式会社と証券市場についての授業をしました。金融庁が発行しているテキストをみんなで読み合わせ、私が解説を行い、自分の意見を書きました。子供たちは、こういう社会に直結した内容を学ぶと意外と積極的に質問してくれて、一生懸命意見を言ったり、書いたりしてくれます。
コラム

2020年4月小中高校に導入、『キャリア・パスポート』とは?

文部科学省は、2020年4月から全国の小中高校に「キャリア・パスポート」を導入する方針を決めました。「キャリア」という言葉を聞くと「進路」や「職業」という言葉をイメージしてしまいますが、もっと広い意味で捉える必要があるようです。わかりやすく解説します。
コラム

今年の小中学生向け自由研究は『マーケティング』と『イノベーション』!!

2019年も小中学生向けの自由研究をご用意しました。 1つ目は、経営コンサルティング!そして2つ目は、イノベーション!どちらもおすすめです。普段できない体験をさせたい保護者様、ぜひ参加させてみませんか?ご応募方法は下部に記載しています、
スポンサーリンク
コラム

高校入学直後に講師から放たれた衝撃の言葉とは?

読売新聞に外務省分析官などを経て2005年に作家デビューした佐藤優さんのインタビューが載っていました。全校集会で桐山先生から放たれた言葉、その言葉の意味とは?表面的な意味だけ捉えるのではなく、隠された意味を考えるきっかけにもなるのではないでしょうか。
コラム

これからはAIが先生になる時代へ

人工知能(AI)が教えを導く「AIコーチ」は、学校の勉強だけでなく、ビジネスやスポーツの現場でもAIコーチが活躍しているそうです。「atama+」、「AIコーチ・マイコ」、「ブレインモデル」について、わかりやすく解説していきます。AIと人、コーチングにはどちらが良いのでしょう。
コラム

ゲームで遊び始める年齢が早いほど「ゲーム依存」に?

2019年5月に世界保健機関(WHO)が、ゲームにのめり込み生活や健康に深刻な影響が出た状態を「ゲーム障害」(ゲーム依存症)と呼び、精神疾患と位置付ける正式決定したことも、メディアで大きく取り上げられています。ゲーム依存症についての調査結果を基に、わかりやすく解説していきます。
お知らせ

2019年8月ジュニアプログラミング検定実施のお知らせ

2019年8月のジュニアプログラミング検定実施に関するお知らせです。 キッズジャンププログラミングでのジュニアプログラミング検定はどなたでも受験できます。 ご希望の方は下記フォームまたはメール・お電話からお申し込みください!! ...
コラム

文科省の目指す『誰一人取り残すことない、公正に個別最適化された学び』

文部科学省は「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」を実現すべく、今後の取組方策を公表しました。鍵となるICTと、現在の学校の状況と課題とは?最先端技術とビッグデータがうまく活用できれば日本全体の学力が上がりそうですね。
コラム

第10回教育ITソリューションEXPO行ってきました!!

教育ITソリューションEXPOに行ってきました。ロボットやドローン、プログラミングに関してたくさんの学びと発見があったので、紹介します。夏休みの自由研究講座にも活かせそうな内容もありました!「Minecraftとmicro:bitで、ビジュアルプログラミング」という講座にも参加。
タイトルとURLをコピーしました