お知らせ2024年2月の臨時休校日のお知らせ ProgrameiQの2月の臨時休校日は下記になります。 ・2/12(月・祝) ・2/23(金・祝) それ以外の日はジュニアクラス・リカレントクラスともに通常通り開講いたします😊 臨時休校日の影響でレ... 2024.01.17お知らせ保護者の方へのお知らせ
教室のようす2023年第4回ジュニア・プログラミング検定&第5回プログラミング能力検定が終了しました! 2023年12月に、2023年4回目のジュニアプログラミング検定・2023年5回目のプログラミング能力検定を実施しました。 今回の受験者はジュニアプログラミング検定・プログラミング能力検定合わせては7名が受験!うち2名が初めて... 2024.01.17教室のようす
イベントレポート「作って遊ぼう!オリジナルすごろく」イベントを開催しました 1/13(土)15:00から、「作って遊ぼう!オリジナルすごろく」というイベントを開催しました。 集まってくれたのは普段ProgrameiQに通ってくれている年長さん〜小2で、ほとんどが初めて話すメンバーでしたが、ワイワイ盛り... 2024.01.14イベントレポート
コラムマインクラフトでプログラミング?小学生がマイクラで身に付く3つのスキル マインクラフトは世界中で大人気のゲームですが、冒険やものづくりが楽しめるだけでなく、実はプログラミング学習にも役立つって知っていますか?この記事ではマイクラでプログラミングを学べる理由と、マイクラを通して身に付く3つのスキルを紹介します。 2024.01.12コラム
コラムプログラミング教育の必修化はいつからされた?小学校での授業内容は? 小学校のプログラミング教育、必修化はいつから? 2020年から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。 これは、情報社会に対応するために、子供たちに論理的思考や創造性、問題解決能力を身につけさせることを目的としています。教... 2024.01.10コラム
コラム論理的思考力とは?プログラミングで子どもの論理的思考を鍛える方法 子どもにつけさせたい!「論理的思考力」とは? 最近、「論理的思考力」という言葉をよく聞くようになったのではないでしょうか? 論理的思考力とは、事実や根拠に基づいて、正しい判断や推論を行う能力のことです。「ロジカルシンキング」とも呼ばれま... 2023.12.29コラム
コラムスクラッチでプログラミングを始めるなら何歳からがおすすめ? プログラミング学習で小学校でも導入されているScratch(スクラッチ)とは? プログラミングと聞くと、難しそうなイメージがありますが、実は子供でも楽しく学べる方法があります。それがScratch(スクラッチ)です。 Scratchは、... 2023.12.27コラム
イベント1月無料イベントのお知らせ 2023年は、無料イベントをほぼ月1ペースで実施し、たくさんの方にご参加いただけました\(^o^)/ 2024年もイベントをたくさん実施し、みんなでワイワイ楽しんだり、学びに繋がるようなイベントも開催したいと考えています。お時間合えば... 2023.12.20イベント保護者の方へのお知らせ
イベントレポートクリスマス会を開催しました! 12/17(日)に、クリスマス会を開催しました! 今回、約20名の生徒&その兄弟姉妹の方に集まっていただけました\(^o^)/ まずはビンゴ大会!当たりの景品は8個でした。 リーチばかりで中々ビンゴになる子... 2023.12.19イベントレポート