先日、企業が新卒採用時に求める能力として、コミュニケーション能力が最も重要視されているとお伝えしました。
それでは、コミュニケーション能力は具体的にはどのようなものでしょうか?
前回のまとめ
前回、コミュニケーション能力は、
①相手の話を論理的に整理して理解する力
②ポイントを絞って質問できる力
③相手の話を踏まえて、論理的、具体的に説明できる力
であるとお伝えしました。
さらに深掘りする
もう少し深掘りしてみると、
①相手の話を論理的に整理して理解する力
これは相手の気持ちや立場、状況などを幅広く考えながら、論理的に整理して理解する力が必要になります。ここでのポイントは相手の立場や気持ちになって理解しようとすることです。
相手に対する思いやりや洞察力、全体像を把握する力、読解力などの能力や、それに関する考え方を育てる必要があります。また、海外の方と話をする場合、歴史的背景や文化の違う人たちの考えを受け入れる多様性も必要になります。社会的弱者に共感することも必要です。
②ポイントを絞って質問できる力
これは、①で整理した事実や意見などに対し、要点を整理・要約する力が必要になります。その上で、疑問点や詳細を質問する力を育てることが重要です。この場合に活用できるのが、フレームワークや切り口です。原因と結果を繋げるだけの簡単なものから、ビジネスで使うようなものまで、さまざまなフレームワークを活用することによって、要点が整理でき、理解が深まります。
③相手の話を踏まえて、論理的、具体的に説明できる力
これは、自分の意見や根拠等を論理的に説明する力が必要になります。また、どのように組み立てて表現するかという構想力や、どのように感情を入れたり、逆に抑えて説明・表現するかなどといった、表現力などが関係します。
まとめ
このようにコミュニケーション能力はさまざまな能力が関係してきます。
社会に出る間際である高校生や大学生から、いきなりコミュニケーション能力を育てましょう!と言っても一朝一夕に身につくものではありません。
コミュニケーション能力には、さまざまな要素が含まれているため、長い年月をかけて育てる必要があると思います。
それでは、幼少の頃からコミュニケーション能力を育てるにはどうしたらいいのか?
次回、お伝えしたいと思います。