小学生向け!おすすめのプログラミング学習アプリ【無料】

小学生向け!おすすめのプログラミング学習アプリ【無料】コラム
この記事は約5分で読めます。

スマホやタブレットを活用した子供向けプログラミング学習の魅力

現代社会では、様々な場面でプログラミングを活用する機会が増えています。子供たちへのプログラミング教育も重要視されており、小学校でもプログラミングが必修化される予定です。

そこで注目されているのが、スマホやタブレットを活用したプログラミング学習です。

子供たちはゲーム感覚で楽しみながら、プログラミングの基礎を学ぶことができます。

プログラミング学習には、以下のようなメリットがあります。

  • 論理的思考力が身につく
  • 創造力が育まれる
  • 将来の選択肢が広がる

スマホやタブレットを活用したプログラミング学習は、手軽に始められることも魅力の一つです。

子供たちの未来のためにも、プログラミング学習を積極的に取り入れていきましょう!

おすすめの無料プログラミング学習アプリ6選

プログラミング学習を始めるなら、ゲーム感覚で楽しく学べるアプリがおすすめです。

小学生向けの無料プログラミング学習アプリを7つご紹介します。

Viscuit(ビスケット)

Viscuitは、5歳から楽しめるビジュアルプログラミング言語です。

自分で描いたイラストに、メガネを使ってプログラムを作成します。

とてもシンプルで直感的な操作が特徴で、小さい子やプログラミング初心者でも、簡単にプログラムを作成することができます。

アニメーションやゲームなど、様々な作品が作成可能です。

Scratch Jr(スクラッチジュニア)

Scratch Jrも、5歳からできるビジュアルプログラミング言語です。アイコンブロックを組み合わせてプログラムを作成するため、コーディングの知識がなかったり、文字の読み書きがまだ難しい子どもでも簡単に始められます。

Scratch Jrは、

  • カラフルなブロックを使って、直感的にプログラムを作成できる
  • 様々なキャラクターが含まれており、プログラムによってキャラクターを動かすことができる

といったことが特徴です。

Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ)は、スクラッチジュニアやビスケットよりも複雑なゲームやアニメーションを作ることができます。

ドラッグアンドドロップでブロックを組み合わせてプログラムを作れます。

また、オンライン版だと世界中のScratchユーザーとプロジェクトを共有することができます。

Scratchは、創造性、問題解決能力、論理的思考能力を育むのに役立つプログラミング学習ツールです。

Springin’(スプリンギン)

Springin’は、子供向けに作られた可愛らしいデザインと、直感的に操作できるインターフェースが特徴です。

自分で描いた絵を動かすのはViscuitと似ていますが、より多くのプログラムを設定することができます。

これにより、複雑な仕組みを作ることもできます。

プログリンク

小学生向けの無料プログラミング学習アプリ「プログリンク」は、ゲーム形式で楽しくプログラミングの基礎を学べるアプリです。プログラミングの知識がなくても問題ありません。

操作は簡単で、画面に表示されるブロックを組み合わせて、キャラクターを操作したり、ゲームを進めていきます。プログラミングの基本的な概念を学ぶことができ、プログラミングの基礎を楽しく学べます。

LightBot(ライトボット)

LightBotは、ドラッグアンドドロップでコードブロックを組み合わせてロボットを操作し、すべてのパネルに電気をつけられるとクリアです。

ループや関数など、プログラミングの重要な概念を学ぶことができます。

プログラミング学習をゲームやアプリで始めよう|メリットとデメリット

無料プログラミングアプリ・ゲームのメリット

  • 初期費用がかからず、誰でも気軽に始められる
  • ゲーム感覚で学べるため、飽きずに楽しく続けられる
  • 基礎的なプログラミングの知識を体系的に学べる

無料プログラミングアプリ・ゲームのデメリット

  • プログラミングの深い理解には限界がある
  • ゲームやアプリによっては、プログラミングの本質的な理解が疎かになってしまう可能性もある

プログラミングは今や、子供たちの将来を見据えた重要なスキルとして注目されています。

近年、子供向けの無料プログラミング学習アプリが増加しています。これらのアプリはゲーム感覚で楽しく学べるように設計されているため、プログラミング初心者でも抵抗なく始めることができます。

また、アプリの中には体系的にプログラミングの知識を学べるカリキュラムが用意されているものもあり、プログラミングの基礎をしっかり身に付けることができます。

子どものレベルや学習目的に合わせたアプリを選ぶことで、より効果的にプログラミングを学ぶことができるでしょう。

楽しく学ぶならプログラミング教室へ!

小学生からプログラミングを始めるなら、まずは楽しく学べる環境が大切!

プログラミング教室は、専門の講師から直接指導を受けながら、ゲーム感覚でプログラミングを習得できます。友達と一緒に学んだり、イベントに参加したりと、楽しみながらプログラミングの基礎を身につけることができます。

プログラミング教室は、初心者向けのコースから、中〜上級者向けのコースまで、レベルに合わせて選ぶことができます。また、オンラインで受講できるプログラミング教室もあるので、自宅で自分のペースで学ぶことも可能です。

プログラミング教室に通うことで、プログラミングの基礎だけでなく、論理的思考力や問題解決能力も身につけることができます。これらの能力は、将来どんな仕事に就くとしても役立つ貴重なスキルです。

家での学習では学べないこともたくさん学べるプログラミング教室、興味のある方は、ぜひ無料体験に参加してみてください!

この記事を書いた人

ProgrameiQ教室長。
大阪音楽大学卒業。在学時に教員免許を取得。
15歳の時から約10年間音楽活動を続けた後、プログラマーとして都内のWEB制作会社にて勤務。
その後、子どもたちの未来を拓く手助けをしたいと考え、現在はProgrameiQの教室長兼メイン講師として現場に立ちつつ、教材開発や全体のシステム化に力を入れている。

ProgrameiQをフォローする

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました