近年、プログラミング教育が注目されています。
「子どもがプログラミングを学ぶ必要性はあるのか?」「いつから始めるべきなのか?」など、プログラミング教育に関する疑問をお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。
ProgrameiQは年中さんから通えるのがポイントの1つ。体験会に参加されるお子様のうち年中〜年長は約30%もいらっしゃいます。
「未就学児からプログラミング教育は必要だ」と考えている保護者の方が年々増えていると感じます。
今回は、プログラミング教育のメリットや効果のご紹介と、年中の子どもに取り組む際のポイントについてご紹介します。
プログラミング教育の重要性とは
プログラミングとは、コンピューターに命令を与える言語のことです。ゲームやアプリ、ウェブサイトなどを作ることができます。
プログラミングは、さまざまな分野や職業に応用できるので、現代社会において非常に重要なスキルとなっています。以下のような分野・職業で利用されています。
・教育
・芸術
・スポーツ
・レジャー
・農業
・金融や経済
・政治社会
・宇宙科学
これらの分野や職業において、プログラミングは、新しい発見や創造、解決や改善に貢献しています。
プログラミングは、私たちの生活や社会をより便利で豊かで楽しいものにしてくれます。
プログラミング教育の必修化について
日本では2020年から小学校でのプログラミング教育を必修化しました。
他国や地域ではもっと早くからプログラミング教育を導入しており、世界的な動きとしても遅れていると言われています。各国で小学校でのプログラミング教育を必修化された年は以下のようになっています。
・フランス:2016年から
・エストニア:2012年から
・シンガポール:2014年から
・韓国:2018年から
どの国も、プログラミング教育を通して、子どもたちに21世紀に必要なスキルや知識を身につけさせることを目指しています。
特に4歳児は脳が最も発達する時期で、好奇心や探究心が旺盛です。この時期にプログラミングに触れることで、将来の学習や社会生活に役立つスキルを身につけることができます。
子どもがプログラミングを学ぶ必要性
保護者の中には、子どもがプログラミングを学ぶ必要性を疑問に思う方や、「プログラミングは難しそうだし、子どもには早すぎるのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、プログラミングは、子どもの将来に役立つさまざまなスキルや知識を身につけられるので、子どもにとって非常に有益なのです!
プログラミングを学ぶことで得られるメリットについて、詳しく見ていきましょう。
4歳からプログラミングを学ぶべき理由
将来必要なスキルが身に付く!
プログラミングを学ぶことで、子どもは、将来必要なさまざまなスキルが身に付くことができる習い事です。これらのスキルは、プログラミングだけでなく、他の分野や職業にも応用できるスキルです。
創造力
まず一つ目は、創造力の育成です。
創造力があれば、新しい価値やサービスを提供できる人になれます。
創造力とは、新しいものや面白いものを生み出す力のことです。
プログラミングは、自分の思い描いたものをコンピューターに実現させることができるので、創造力を鍛えるのに最適な学習です。
自分のアイデアや想像力を形にすることができるので、創造性を刺激し、発展させます。
論理的思考力
論理的思考力とは、物事を筋道立てて考える力のことです。
論理的思考力があれば、正しい判断や決断をする人になれます。
プログラミングは、コンピューターに命令を与えるために、正確で明確な言語を使う必要があります。プログラムの組み立てやデバッグの過程で、論理的な思考が求められるので、論理的思考力を鍛えることができます。
プログラミングをすることにより、子どもは物事の原理や仕組みを理解し、目的や手順を明確にすることができるので、論理性や分析力を高めます。
問題解決力
問題解決力とは、問題に直面したときに、効果的に解決する力のことです。
問題解決力があれば、困難に立ち向かい、挑戦を乗り越える人になれます。
プログラミングは、目的や条件に合わせて、最適な解法を考えたり、試行錯誤したりする必要があります。
問題の分析や定義、解決策の選択や実行、結果の評価や改善などのプロセスをプログラミングを通して経験することで、子どもの思考力や行動力を育みます。
また、プログラムを作る過程で、問題解決やアイデアの実現に向けて「自ら考える力」が養われます。
コンピューターに関する知識や理解
プログラミングを通して、コンピューターの仕組みや機能、使い方や活用法なども身につけられます。
コンピューターの基本的な使い方だけではなく、内部や外部の構造や動作、プログラミング言語やライブラリ、フレームワークなどの種類や特徴、インターネットやウェブサイトなどの仕組みや役割などを学び、コンピューターに対する興味や関心を高めます。
各教科の学習と集中力を強化する
実は、プログラミングを学ぶことで、国語や算数、理科や社会などの学習にも役立ちます。
算数:数や図形の性質や関係を理解し、計算力や推理力を高める
理科:自然や物質の現象や法則を理解し、観察力や実験力を高める
社会:人や社会の歴史や文化を理解し、調査力や判断力を高める
これらの力は全てプログラミングに必須のスキルです。各教科の学習に対するモチベーションや効果、集中力を高めることもできるでしょう。
早いうちから習う理由は?
上記のメリット・効果は、何歳からでも得られますので、習うのには早い・あるいは遅いということはありませんが、
早いうちにプログラミングに触れておくことで
・小学校入学後ギャップが起きるのを防止する
・知的好奇心をより養うことができる
・継続しやすい習い事を増やせる
年中・年長・小学校低学年のうちから習うべき?
プログラミングを学ぶことで、子どもは、将来必要なさまざまなスキルや知識を身につけることができますが、プログラミングを学ぶのには、どのくらいの年齢が適切なのでしょうか?
子どもの脳は、6歳までが最も発達する
子どもの脳は、生まれたときには大人の脳の約25%の大きさしかありません。
しかし、3歳になると、大人の脳の約80%の大きさになります。
そして、6歳になると、大人の脳の約90%の大きさになります。
つまり、子どもの脳は、6歳までに急速に成長するのです。この時期に、子どもの脳に刺激を与えることで、脳の神経細胞や回路の発達や結合を促進することができます。
プログラミングは、脳の左右両方の機能を使うので、子どもの脳に刺激を与えるのに最適な学習です。
- 左脳:言語や論理、数学などの機能
- 右脳:想像力や創造力、感性などの機能
好奇心や探究心は、小学校低学年までが最も旺盛である
子どもの好奇心や探究心は、小学校低学年までが最も旺盛であり、この時期に多くのことを学ぶことができます。
プログラミングは、自分の好きなものや興味のあるものを作ることができるので、子どもの好奇心や探究心に応えるのに最適な学習です。
プログラミングを通して自分の感性や個性を表現し、好奇心や探究心を満足させて育てることができます。
子どもの学習習慣や態度は、小学校低学年までに形成される
子どもは、低学年くらいまでに、学ぶことの楽しさや意義、やり方や目的、自信や責任などを身につけ、学ぶことに対する姿勢や感情、動機や目標などを形成します。
子どもの学習習慣や態度が良ければ、学習の効果や成果も高まりますよね。
プログラミングは、子どもの学習習慣や態度を良くするのに最適な学習です。
- 学ぶ=楽しい!
- 学んだことが自分のためになる!
- 学んだことが自分でできる!
- 自分で決められる!
という気づきを得られやすいからです。
プログラミングは、子どもに学ぶことの価値や意欲、自主性や自信、自己評価や自己管理などを教えてくれるでしょう。
年中・年長の子どもがプログラミングに取り組む際のポイント
年中の子どもにプログラミング教育を取り入れる際には、以下のポイントに注意しましょう。
1. 楽しさを重視する
4歳児(年中)にとって、プログラミングは今までやったことのない、全く新しいもの。
つまらないと感じると続けることが難しくなるため、楽しさを重視して取り組むことが大切です。
そのため、ゲーム感覚のプログラミング学習教材やアプリを活用すると効果的です。
ProgrameiQでも、まずは「楽しい」と思えるようなレッスンを展開しております。
実際に年中・年長の生徒たちが「まだやりたい!」「次はいつ来るの?」と保護者の方に笑顔で言ってることが度々あります(⌒▽⌒)
2. 親子での取り組み
年中の子どもにとって、親が一緒に取り組むことは大きなモチベーションになります。
親子で一緒に楽しみながら学ぶことで、子どもの興味や関心を引き出すことができます。
ただ、親子で取り組む場合は、保護者の方がある程度プログラミングを理解しておく必要があります。
教えるのが難しい場合は、プログラミング教室への通塾を検討してみて下さいね。
プログラミング教室から帰ってきたら、教室で作ったものと同じようなプログラムをおうちで作ってもらうと、親子での取り組みにもなり、学習内容をアウトプットすることによってプログラミングの理解度がより深まりますのでオススメです!
3. 短い時間での取り組み
未就学児は集中力がまだ十分ではないため、長時間のプログラミング学習は難しい場合があります。
短い時間で取り組むことで、子どもの負担を減らし、効果的に学ぶことができます。
また、時間を区切ることで、達成感や成功体験を得やすくなり、モチベーションの維持にもつながります。
ProgrameiQでは、小学2年生までは60分レッスンとなっております。
上級生に比べて、サポートをより綿密にしています。子どもが質問しやすく、安心して取り組める教室作りを心がけております。
4歳の人気習い事ランキング
4歳児の習い事で人気なのは、やはり運動系と知育系の2大ジャンルです。
運動系では、体幹を鍛え運動能力を高めることができる体操や水泳が人気。
一方で、考える力が身につく知育系では、プログラミングや英語が上位にランクインしています。
特にプログラミングは、論理的思考力や問題解決力の育成に効果があるとされ、将来必要とされるスキルとして注目を集めています。
幼児用のプログラミング教室も多く開講されており、ProgrameiQでも幼児や「初めての習い事」というお子様でも抵抗なく取り組めるレッスンを行っています。
まとめ
プログラミング教育は、子どもたちが創造力や論理的思考力を身につけるのにぴったりの習い事です。
プログラミングを通じて子どもたちが自分の可能性を広げることができれば、将来に向けて大きな一歩を踏み出せるでしょう。ぜひ、プログラミング教育を子どもの習い事の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
将来の社会を担う子どもたちがプログラミングを通じて創造力や論理的思考を身につけ、自らの可能性を広げるきっかけとなるでしょう。