グローバル化が急速に進んでいる社会を背景に、「イマージョン教育」というものが日本でも少しずつ広がりを見せているそうです。海外ではすでに半世紀以上も歴史がある「イマージョン教育」。いったいどういう教育法なのでしょう。
「イマージョン教育」とは
イマージョン教育は1965 年にカナダで始まった外国語教育法で、母語と目標言語(他言語)の両方を伸ばすことをめざす教育法です。その教育法は目標言語(他言語)を学習の道具として教科を学ぶことで、母語、学力の発達を妨げることな く高度の第二言語能力を身につけさせます。
簡単に説明すると、日本でいうなれば母語(日本語)とは別の言語(例えば英語)で算数や理科を学ぶという教育法です。
イマージョン教育の目的
イマージョン教育の目的は次の4つが挙げられています。
- 第2言語能力の習得
- 地域学区の規定する教科学習の達成
- 異文化受容姿勢の育成
- 母語の発達
母語以外の他言語を学習することで母語が発達するというのは驚きですが、以前ブログに書きましたのでそちらをぜひご覧ください!
イマージョン教育の原則
イマージョンプログラムの原則は次のとおりです。
- 目標言語で教科学習を学ぶ
- 学習内容は地域の教育カリキュラムに準ずる
- 加算的バイリンガリズムをめざす
- 子どもの母語使用を認める
- 目標言語との接触は学校の中だけである
- 入学時の子どもの目標言語の到達レベルはほぼ同等である
- 教師は目標言語と子どもの主要言語双方を習熟している
- 教室環境は地域の学校文化に準ずる
イマージョン教育は「母語使用禁止!!」というわけではなく、質問などに子どもは母語を使用して良いそうです。また、学校によっては全ての科目が母語以外で行われるというわけでもないとのこと。
イマージョン教育の課題
イマージョン教育はとても時代にあった教育といえそうです。しかし、広がってほしいと思う一方で、課題もあります。教師の確保や学費の問題です。イマージョン教育の原則にあるように、目標言語と主要言語の両方を習熟している教師の確保は特に難しいのではないでしょうか。(今後ICTやAIがさらに発達すれば課題解決できるかもしれません!!)
まとめ
- イマージョン教育とは母語とは別の言語で算数や理科といった科目を学ぶ教育法
- イマージョン教育では母語も発達が見込める
- イマージョン教育だは子どもの母語の使用はOK
- イマージョン教育は教師の確保や学費といった課題もある