小学3年生からできるマーケティング思考!?

コラム
この記事は約5分で読めます。

はじめに

考えるということ

今回は、小学生からできるマーケティング思考についてお話します。

私は、考えるということは、テクニックだと思っています。

考える道筋や切り口さえ持っておけば、考えること自体はそう難しくありません。

これをビジネスの世界では、フレームワーク思考と言います。

簡単にいうと、どのように考えれば良いかというテクニックを持つことが大事だということです。

 

それでは実際に、ビジネスで使うマーケティングのフレームワークを使って考えてみましょう。

 

その前にマーケティングとは何か?についてお話します。

 

マーケティングとは?

マーケティングとは、簡単にいうと、お店や会社が提供する商品やサービスを売るための仕組みを作ることです。

では、実際にどんなフレームワークを使って、どのように考えていけば良いか?実際にパン屋さんになったつもりでやってみたいと思います!

 あなたはパン屋さんです。

あなたはパン屋さんを始めることにしました。

たくさんのお客さんに買ってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?

ここで、具体的に何から考えたら良いか悩みますよね?

でも大丈夫です。フレームワーク思考を使えば簡単です。

まず、お客さんはどのようにして買いに来るのか?

その心の動きと行動を時系列で考えてみましょう!

お客さんを読む

まず、お客さんは、お店の存在を知るところから始まりますよね。そして、お店やパンに興味をもち、実際に見て、食べたいと思います。その後、実際にパンを買います。パンを買って満足すれば、再度買いに来るようになります。そして、お気に入りのお店になれば、友達に紹介するようになります。

この流れに沿って、お店として何をすれば良いか考えてみます。

 

 小学生の答えは…

実際に小学4年生が考えた答えがこちらです。

お店を知ってもらうために

まず、お店を知ってもらうために何をしたら良いかというと、

・近くの家にチラシを配る

・お店の前に看板を出す

・ホームページを作る

・移動式のパン屋にする

という答えでした。

 

 

興味を持ってもらうために 

次に、

売っているパンに興味を持ってもらうには?については、

・試食をしてもらう

・それぞれのパンの説明を見えるように貼る

・キャラクターの顔がついたパンを作る

・パンを作るところを見学できるようにする

・パンの割引セットを作る

という回答です。

 

 

パンを欲しいと思ってもらうために

パンを欲しいと思ってもらうためには?という質問に対しては、

・パンの値段を安くする

・トッピングサービスを行う

・クーポンで安く買えるようにする

・パンの食べどころを紹介する

・常連さんに割引カードを配る

 

 

パンを実際に買ってもらうために 

パンを実際に買ってもらうためには?については、

・あたためサービスを行う

・おつりが増えないように区切りの良い値段にする

・クレジットカード支払いを受け付ける

・容器や持ち帰りバッグを保温にする

 

 

再度、パンを買いに来てもらうために 

再度、パンを買いに来てもらうためには?

・レシートに割引券をつけておく

・ポイントカードを作る

・新しいパンを常に考える

 

 

お店を友達に紹介してもらうために

お店を友達に紹介してもらうためには?

・紹介で来てくれた人にプレゼントをあげる

・パン屋の動画を作る

・インスタでアップしてくれた人にクーポンを配る

という答えを書いてくれました。

 

いかがでしょうか?小学生でも、フレームワーク思考さえできれば、ここまで考えられます。

 

 

フレームワークの理論 

最後に、このフレームワークの理論だけお話ししておきましょう。

これは、マーケティングで、AIDMAモデルやA I S A Sモデルと言われます。

 

お客さんが、商品やサービスを知ってから購入し、その後継続的にファンになるまでの心の動きと行動を時系列で考えていくというものです。

 

それぞれのアルファベットの頭文字をとって名付けられています。

A I D M Aモデルについて

A I D M Aモデルを見ると、

A=attention 知る

I=interest 興味をもつ

D=desire 買いたいと思う

M=memory 記憶する

A=action 実際に買う

という流れで考えましょう!というものです。

 

A I S A Sモデルについて

さらにインターネットが普及してからは、A I S A Sモデルの方が合っているだろうということで、

A=attention

I=interest

S=search インターネットで検索する、調べる

A=action

S=share シェアする

という考え方も出てきています。

 

まとめ

このように、考えることについて、テクニックさえ持っておけば、普段の何気ない生活から考えるクセをつけることができます。

 

ぜひ、お子さんと一緒にゲーム感覚でやってみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

株式会社 IoTメイカーズ代表取締役。
戦略系コンサルティングファームを経て、経営コンサルティング会社を約10年経営。今後の将来を担う子供たちへのプログラミング教育が非常に重要だと考え、株式会社IoTメイカーズを設立。小学生に対するプログラミング教育の普及に邁進している。

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました