スウェーデンやフィンランドの
教育は、現実社会に出来るだけ
近いところで行うようです。
私たちも取り入れて、
先日はこんなレッスンをしました。
コンビニは必ず、1番奥に飲み物が
売っていますよね?
この理由を考えるというものです。
しかも3つ考えることで、多面的に
ものを見る力を養います。
先ほど申し上げた北欧の教育は、
小学生から起業家的教育を行うことと
政府からの教育要領でも書かれている
そうです。
ここでいう、起業家的とは、
自分で考え判断する態度の育成、
学ぶ動機の維持、実社会との壁を
取り払うこと、らしいです。
つまり、ビジネスで言う起業家よりも
もっと広く、社会で生き抜く力と
言えますね。
スウェーデンの社会の中学校の教科書を
入手しましたが、法律とか裁判所とか、
アルコールや麻薬の危険性、借金などの
お金のことなど、大人が知っておくべき
ことが載っています。
私たちも、社会で生き抜く力を育てる
ことが、理念です。
今後の社会は変化がどんどん早くなります。
アイデアを創造し、具体的に行動できる
ような子供達を育てるとともに、
そのために、社会で必要な知識や考え方、
態度などを育てていきたいと思っています。