今回は久しぶりにオンリーワンスクールのレッスン内容や生徒の様子をお伝えしたいと思います。
『7つの習慣』という本があります。全世界3,000万部、国内180万部を超え、今も読み続けられるビジネス書のベストセラーであるこの本は、人生哲学の定番として親しまれてきました。
とてもためになる本なので、レッスンにもなんとかして使えないものかと考えておりました。 ただ、、500ページほどありますので、大人でも少し気合いを入れて取り掛からないと挫折してしまう本書。「小学生には難しすぎるのでは。。」と思われる方も多いと思います。
また、「そもそも小学生から学ぶべき内容なの?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。 しかし、小学生から本書の考え方に触れておくことで、その子の人生がより良いものになると言っても過言ではないでしょう。完全に内容を理解する必要はないと思います。それでも人との付き合い方、進路、仕事などに役立つことでしょう。
そんな時、次のような本に出会いました。 『まんがでわかる 7つの習慣』 読んでみると重要な考え方が漫画のストーリーを通して理解でき、小学生向けのレッスンの資料として十分に使えるものでした。 目次は以下の通りです。
Introduction 「7つの習慣」の前に意識すること
問題の見方を「インサイド・アウト」に変える
Chapter1 第1の習慣 主体的である
自分らしさの選択
Chapter2 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
夢を見つける原則
Chapter3 第3の習慣 最優先事項を優先する
未来を変える今日を生きる
Chapter4,第4の習慣 Win-Winを考える
「誰かのために」から始まること
Chapter5 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
相手の心を開くもの
Chapter6 第6の習慣 シナジーを創り出す
「違うこと」豊かさ
Chapter7 第7の習慣 刃を研ぐ
1歩ずつ、前へ!
(出典:まんがでわかる 7つの習慣)
いかがでしょうか。 目次を見るだけでも興味をそそられませんか?
ビジネス書や自己啓発本、哲学の本は大人になって読むものだと思っていましたが、そんなことはありません。漫画でわかりやすくなっているならば、子どものうちからこのような考え方に触れておくことはとても有意義なことではないでしょうか。
そもそも、ものの見方や考え方を学ぶことは、人間の基礎または土台となる「人格」を育てることであり、最も重要視すべきことです。だとしたら、人格が形成される子どもの頃からより多くの考え方(哲学)に触れておくことが大事だと思いませんか?
先日のオンリーワンスクールのレッスンでは、まずはIntroductionを読んでもらい、「インサイド・アウト」についてわかったことと、自分の考えを書き出してもらいました。
「インサイド・アウト」とは「7つの習慣」の前提として知っておくべき事です。簡潔に説明すると、自分自身の内面から始めるという意味です。例えば、物事がうまくいかなかったとき、「できなかった理由」を人のせい、環境のせいにせず、まず「自分に問題がなかったか」と自分自身に問いかけるところから始めることです。
レッスン後に小学4年生の女の子と会話をしました。
私「少し難しかったかな?」
女の子「でも大切な考え方だよね。本を借りてもいいですか?」
私「いいよ。お母さんと今日何をやったか話をするの?」
女の子「うん。」
家庭で話題にしてくれることほど嬉しいことはありません。 正直な話、限られた時間のレッスンよりも、より多くの時間を過ごす家庭の環境がとても大切だからです。
レッスンではこれから第1の習慣から順番に進めていけたらと考えています。 また、『7つの習慣』だけでなく、様々な哲学に触れる機会を設けて行きたいものです。 あくまでも哲学を押し付けるのでなく、触れて生徒自身がどのように考えるのかを重視します。
どうぞ、ご家庭でも『まんがでわかる 7つの習慣』などを活用して、どう思うか、どう考えるかを子どもと話し合ってみてください。