コラム子どもに「どうしてSDGsを勉強しないといけないの?」と聞かれたら【前編】 SDGs「持続可能な開発目標」について学ぶ機会がどんどん増えてますよね。ところで、どうしてSDGsを学ばないとならないのでしょうか?子どもを対象にしたSDGsイベントが盛んですが、大人の皆さんは「SDGsを学ぶ意味」をご存知ですか?今回は、17のゴールを、【5つのP】に分けてもう一度おさらいしながらSDGsを学ぶ意味を知っていきます。 2022.10.16コラム
コラム子どもの英会話、何才から習わせるべき? これからの超国際社会、子どもに習わせたいと考える方も多く、人気の習い事ランキングでも常にトップの「英会話」。子どもが英語を身につけるのに最も効果的な「黄金期」があるのをご存知ですか!?今回は、その「英会話黄金期」と今月から開校したネイティブ講師による子ども英会話コースについてご紹介します! 2022.10.09コラム
コラム子どもに「情報モラルって何?」と聞かれたら 子どものうちからPCやタブレットに慣れ親しんでおくべきとの声も多い今、情報モラルを身に付けるのはとても大切ですよね。では、情報モラルとは具体的にどういうことでしょう?もし子どもに「情報モラルって何?」と聞かれたら、しっかり答えられるよう情報モラルについてご紹介します! 2022.10.02コラム
コラム子どもに教えられるおせちの豆知識♪2023年おすすめおせちもご紹介! 世間ではもう来年のおせちが話題!ところで、どうしてお正月におせちを食べるか知っていますか??実はおせちは弥生時代からあった!?「なんでおせち食べるの?」という子どもの質問にもバッチリ答えられるおせちの知識と、2023年の最新おせちをご紹介します♪ 2022.09.17コラム
コラム実は簡単!おうちで子どもに【金融リテラシー】を教える方法 小学校で金融教育が必修化されたことによって、子どもが「金融リテラシー」を学ぶことが重要視されています。お金の勉強というと難しく感じますが、実は日常の何気ない行動で子どもが金融リテラシーを身につけることができるんです!今すぐできる超簡単な金融リテラシーの教え方をご紹介します! 2022.09.10コラム
コラム子どもに「宗教って何?」と聞かれたら 「宗教ってなに?」と突然子どもに聞かれたらどう答えますか?最近では多くのメディアで宗教に絡んだニュースをよく見かけますが、宗教について、子どもでもわかりやすく、宗教に関する基本知識をまとめてみました!ぜひご参考くださいね♪ 2022.09.03コラム
コラム小学1年生から本格的ゲームが作れるプログラミング【Springin’(スプリンギン)】が面白すぎる! ビジュアルプログラミング「Springin'(スプリンギン)」が小学生に大人気!生徒が「今日はこれがやりたい!」進んで学びたがるプログラミング言語とは??小学一年生から本格的ゲームや動く絵本など高度な制作ができちゃうスプリンギンの秘密をご紹介! 2022.08.29コラム
コラム【小学生~】論理的思考力(ロジカルシンキング)を伸ばすおうち遊び3選【無料】 STEAM教育の目的の一つでもある「論理的思考力(ロジカルシンキング)」実はおうち遊びで伸ばすことができるのを知っていますか!?論理的思考力を伸ばすおうち遊びを、プログラミングスクールがご紹介します! 2022.08.28コラム
コラムどうして英会話が人気なの?塾や学校の英語よりも「英会話スクール」が人気な理由 英語の小学校必修化以降、さらに人気を増す「子供向け英会話スクール」塾や学校の授業で習う英語と何が違うの?英会話が人気の秘密は、将来役立てるためだけでなく「理にかなった学習方法」にありました!さらに、子どもが通い続けられる英会話スクールの見分け方もご紹介! 2022.08.27コラム