昨日の小学6年生の授業は、
職業を学ぶシリーズでした!(^^)
弁護士、検察官、裁判官の仕事に
ついて、大まかに理解して、そう
いう仕事に就くにはどうしたら
良いかを学び、文書にまとめました。
また、法科大学院制度についても
理解しました。
こんな意見が出ましたよ(^^)
・日産のゴーン会長の弁護士はやり手なんだ!
・弁護士の数をもっと増やした方が良い
・検察官と裁判官はもっと年収が高いのかと思ってた
・弁護士は稼げるんだね
・三者とも社会的な使命が高い仕事なんだね!
などなどです。
小学生だけでなく、中学、高校生
でも、このように職業に興味を
もってもらいたいなと思っています。
自分が勉強をするのは、将来、仕事
をするときに役立つからであって、
そのイメージがあれば、もっと、
もっと勉強のモチベーションが
高まるからと我々は思っています。
7月、8月ぐらいから、こんなことを
やろうと思っています。
・中学生向けビジネススクール
・高校生向けビジネススクール
職業や、社会の仕組み、ビジネス、
社長になるのに大事な能力、
ビジネスパーソンとして活躍する
のに大事な能力、などを
学ぶスクールです。
最初の頃は、非常に低額で
やろうと思っています。
お楽しみに!
またご案内しますね(^^)