テストや中学入試に役立つ『要約する力』とその原則とは?

コラム
この記事は約2分で読めます。

中学入試では、筆者の言いたいことをまとめる形の問題がよく出るそうです。 そこで必要になってくるのは約する力」です。

この「要約する力」は学校のテストや入試に限らず、 社会生活や仕事など、大人になっても常に求められるものではないでしょうか。 子どものうちから身につけ、磨き上げていきたい能力の一つです。

しかし、「要約しなさい」と言われても「大事なところをまとめればいいのか」と、漠然とした捉え方をしてしまいがちです。 そんなとき、次のような「要約の原則」というものを頭に入れておくと良いのではないでしょうか。

要約の原則  

一、「です」「ます」は「だ」「である」に  

二、主語・述語を残す(場所、時は必要に応じて残す)

三、比喩などの「たとえ」は外す  

四、「理由」「具体例」は省ける  

五、意味が通じるかどうか、で残す言葉を判断

img_5317

(出典:朝日小学生新聞)

加えて、要約する力を高める練習も朝日小学生新聞で紹介されていました。 練習には2段階あるそうです。  

第一段階・・・一つの文を要約する  

第二段階・・・文や段落の数を増やし、要約する範囲を文章全体に広げていく

 

要約する力を高めるということは、文章を正確に理解することができるということです。つまり国語力が高まるわけです。

国語力は最も重要な学力の1つです。 算数でも、問題を解く前に問題文が理解できないといったケースも多く、「国語力を高めたら算数の成績も上がった」という声も聞かれるほどです。

国語力が高まると、要約問題に限らず、また、国語に限らず、算数・理科・社会などといった全般的な成績の向上が期待できます。 そして、自分の意見を整理して話す・書くといったことにも役に立つでしょう。

自分の意見をうまくアウトプットできれば、主体性や積極性の向上にもつながるかもしれません。 論理的思考力、コミュニケーション力といった言葉が注目されていますが、「要約する力」というアプローチで国語力を伸ばすのも面白いのではないでしょうか。

この記事を書いた人

立教大学理学部卒業。日立製作所グループにてSEとして約10年勤務。
その後、オンリーワンスクールFC本部にて、直接メソッドを学ぶ。現在は多くの子どもに考える力を身につけてもらうために活動中。

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました