現在12歳の子供たちの世代の平均寿命ってご存知ですか?

コラム
この記事は約6分で読めます。

はじめに

今回は、マンガで学ぶ人生戦略です。

漫画と言ってもビジネス書の漫画版で、本書「ライフシフト」は、35万部以上を売上げ、「人生の教科書」とか「『10年に1冊』の必読書」と大好評を得ています。

 

 

平均寿命、知っていますか?

早速ですが…

あなたは、ご自身の年代の平均寿命が何年か知っていますか?また、今の子供たちの平均寿命が何年か聞いたことがありますか?

実は、2007年生まれの子供の半数が107歳まで生きるそうです。そして、平均寿命世界一位の国は、寿命が10年ごとに平均2〜3年のペースで上昇しているのだそうです。本書では、50歳未満の日本人は、100年以上生きるつもりで過ごすべきだとも述べています。

 

 寿命がますます伸び、技術革新など世の中の変化が非常に早い中で、生き方や考え方を変えていかないといけません。長寿命時代に生き抜く力を手に入れることが今後は必要です。

 

 今までのように学校を出て、仕事をし、60代で引退するというような生き方が難しくなってきます。ちなみに、本書では、これを3ステージの人生と呼んでいます。寿命が伸びれば、公的年金はあてにできなくなり、引退後の人生を賄うほどの貯蓄をするのも難しいからです。

 

 

どうすればいいのか

ではどのようにしたら良いのでしょうか?

 

 今までの3ステージの人生からマルチステージの人生に移行するべきということです。いくつかのキャリアを持ちながら、能力や経験、人とのつながりや視野を広げ、人間的に成長し、人生の選択肢を広げていく生き方です。

 

マルチステージの例

マルチステージの例は次のようなものです。

・副業をする

・仕事以外に地域活動やNPO法人などでボランティアをする

・仕事以外の人脈を築く

・旅行に出かけて視野を広げる

などです。

最近は政府も人生100年時代構想を謳い、副業を推進したりしていますよね。

 

自分自身がどのような人間か常に意識して、受け身ではなく自分らしく主体的に選択をしていく生き方が今後は必要です。このような考え方は、もっと早くに転換するべきだったかも知れません。日本はバブル崩壊後、絶対潰れないと言われた大手銀行や証券会社が倒産したり、経済は長期間にわたり、低成長に喘いできました。終身雇用も崩れつつあり、マルチステージで活躍する必要性は、もっと以前からあったのかも知れません。

 

さて、このマルチステージを生きるために著者が重視しているのが無形資産です。資産には有形と無形の二つがあります。有形資産とは、貯蓄や不動産、有価証券など目に見えるものです。無形資産とは、家族や友人、スキルやノウハウなどの目に見えないものです。

当然のことながら、有形資産も重要ですが、無形資産は、今後はますます重要性が増すでしょう。

 無形資産について

 この無形資産は大きく分けて3つあります。

生産性生産

 一つ目は生産性資産です。スキルや知識、仕事仲間や人脈、評判など収入を得るためのものです。今までは、キャリアの初期に知識やノウハウを得れば、一生安定した仕事人生が送れましたが、今後は違います。IoTやAIに代表されるように技術革新のスピードがますます早くなる今後は、環境の変化に合わせて、常に知識やノウハウをアップデートしていかなければなりません。一生涯、キャリアの途中で、大学院に通ったり、常に人脈を広げていく必要があるのです。また、評判に関連して、最近は、信用が資産になると言われています。インターネットやSNSが急速に普及し、情報が簡単に手に入るからこそ、個人個人の信頼性が問われるのだと思います。

 

活力資産 

 二つ目は、活力資産です。これは、バランスのとれた生活や肉体的・精神的健康のことです。寿命が長くなればなるほど、健康の価値は高まります。また、マルチステージを生き抜くにはエネルギーがいります。精神的健康がなければ、そのステージを生き抜き、成長していくための努力を行うことは到底むずかしいでしょう。

 

変身資産 

 最後は変身資産と呼ばれるものです。文字通り、社会の変化に対応し、新しいステージへの移行を成功させる意志と能力です。この能力を高めるためには、自分についてよく理解し将来の可能性を知ること、幅広いネットワークを持つこと、積極的に新しい経験をしていくことです。結局は自分自身を変えたいという気持ちと行動力が大事なのです。人間は、変化や新しい環境を恐れます。そのため、頭で分かっていても行動に移せなかったり、言い訳をしてやり過ごしたりします。ダーウィンの、最後に生き残るのは、最も強く賢いものではなく、最も上手く変化に適応したものである。という言葉を意識して行動することが大事です。  

3つの新しいステージ

 これらの資産を活用し、自分自身が成長しながら、新しいステージを生き抜いていくようにならなければなりません。新しいステージは3つあります。

 

1、エクスプローラー

一つ目はエクスプローラーで、日常生活から離れて旅をしたり、新しい人と出会ったりして既存の価値観から抜け出し、自分についての理解を深めていきます。

 

2、インディペンデント・プロデューサー

二つ目は、インディペンデント・プロデューサーと呼ばれるもので、組織に雇われず、自分で仕事を生み出すことです。

 

3、ポートフォリオ・ワーカー

最後は、ポートフォリオ・ワーカーで、異なる種類の活動を同時に行うことです。会社員として仕事をしたり、副業をしたり地域活動を行うなどです。このような複数のステージを移行することで、遊び・学び・仕事の境目がなくなり、若々しく柔軟な人生を歩めるようになるのです。

 

まとめ

 私自身もこのような生き方を知らず知らずのうちに行ってきたような気がします。私は、大学を卒業後、大手企業に就職しましたが、5年目で倒産してしまいました。大手企業に勤めていれば安泰とは、その時点から考えられなくなりました。組織に人生が左右される生き方をやめて、自分自身が主体的に考えて選択する、そんな生き方をしないといけないと考え始め、中小企業診断士という経営学に関する資格を取得しました。それ以後も、今に至るまで、生産性資産を高めるために、本を読んだり、さまざまな会合に出てビジネス交流を広げたり、食事や運動に気を使ったり、自分自身の棚卸を常に行ったりしています。

 私は、この中でも最も大事なのは変身資産増大のポイントとなる、自分について理解し、積極的に新しい経験をしていくことだと思います。

 

 

 本書は、今後の生き方について、指南を得られるとともに、非常に勇気を与えてくれる本だと思います。是非一度、皆さんも手にとってみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

株式会社 IoTメイカーズ代表取締役。
戦略系コンサルティングファームを経て、経営コンサルティング会社を約10年経営。今後の将来を担う子供たちへのプログラミング教育が非常に重要だと考え、株式会社IoTメイカーズを設立。小学生に対するプログラミング教育の普及に邁進している。

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました