子どもの上手な褒め方・叱り方のコツとは?

コラム
この記事は約2分で読めます。

はじめに

保護者をはじめ、学習塾や習い事の講師の方であれば、子どもをどのように褒めるべきか、また、叱るべきかを常に自問自答しているという方も少なくないかと思います。決まった方法があれば良いのですが、子どもは一人一人違うのでそう簡単にはいきません。そこで今回は、日本経済新聞に載っていた大阪教育大学准教授の小崎さんのアドバイスをご紹介します。

上手な褒め方

小崎さんの考えは、物事を減点主義ではなく加点主義で捉えることが大切だということです。できなかったことを探すのではなく、できたことを見つけて褒めるようにすると子どもが伸びるそうです。例えば、苦手科目のテストで96点とった子どもに対し、100点取れなかったことを責めるのではなく、96点取ったことを褒めるべきとのこと。

上手な叱り方

小崎さんが考える子どもをうまく叱るコツは次の3つです。

  • 説明できなかったとしても「ダメなものはダメ」と言い切る
  • 自分の感情を爆発させない
  • 子どもに迎合しすぎない

「迎合」とは「自分の考えをまげても、他人の意に従って気に入られるようにすること。」という意味です。確かに子どもに嫌われたくない気持ちもよく理解できますが、自分の考えをすぐにまげてしまう親をみてきた子どもが、将来同じように自分の意見をまげるような人間に育ってしまうリスクを考えても、迎合しすぎはよくありませんね。

img_6901

参考:日本経済新聞

褒めすぎは良くない

「褒めて伸ばす」というのは良さそうですが、「実は褒めすぎると良くない」という落とし穴もあるようです。褒められることに慣れると、失敗を恐れて難しいことにチャレンジしなくなる、褒められないとやる気が出ないといった人間に育ってしまうからです。社会に出てこのような人間が通用するかというと難しいでしょう。

『ほめると子どもはダメになる』の著者である臨床心理学者で、MP人間科学研究所代表の榎本博明氏は、「厳しい壁を作りつつ、褒めるときは褒める」が良いのではないかと述べています。

参考:東洋経済オンライン 「褒めて育てる」でダメになった日本の若者(エセ欧米流が子どもの生命力を歪めた)

まとめ

今回、「子ども」の褒め方・叱り方のコツをテーマにしましたが、「大人」でもあまり変わらない気がしました。職場内の上司・部下、家庭内の夫婦間で試してみると人間関係がうまくいくかもしれません。

また、冒頭でも述べたように、子どもは一人一人違います。今回ご紹介した褒め方・叱り方が、全ての人に対して合うとは限らないと思います。1つの参考情報・方法として試してみてください。

この記事を書いた人

立教大学理学部卒業。日立製作所グループにてSEとして約10年勤務。
その後、オンリーワンスクールFC本部にて、直接メソッドを学ぶ。現在は多くの子どもに考える力を身につけてもらうために活動中。

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました